スローシネマ ムーブメント

HOME English

やっほうシアター in 八豊祭20152015.10.22

R1088094

両方のフィルムにたくさんのメッセージがありましたが、どちらにも共通しているのは、人は自然の一部だということ、一人ひとりが生きる基本(歓び)を自分の手に握ろう、ということだったでしょうか。

ほとんどが遺伝子組み換え種子になっているトウモロコシ、大豆などは、アメリカなどだけでなく、輸入されて日本の家畜の飼料にもなっています。
安いからと、スーパーに並ぶ肉を買うことは、抗生物質を身体に摂取して、自分の体内環境を悪くするということ。
「食を自分の手に取り戻す」、「いつも正しく食べる」ということを、改めて考えさせられました。

インドのサティシュ・クマールも、ヴァンダナ・シヴァもガンジー思想の影響を受けています。
彼らとは別に、バングラデシュには、やはり種子を守り、農民が大企業に支配されない生活を確立しようという、ウビニクの運動があります。また、スリランカには、競争社会に乗るのではなく、「もう一つの発展」をめざそうという、サルボダヤ運動があります。
前者はイスラムの思想、後者は仏教の思想の影響をうけているということになりますが、めざしているのは、衣食住という基本を自分たちの手に取り戻し、生きとし生けるものをすべて慈しみ、生きる歓びを手にしようという、インドの運動と同じものです。

「危機は好機」という言葉もありましたが、今の人間社会の危機はさらなる危機に突入しないで、好機になりうるでしょうか。

やっほうシアター in 八豊祭20152015.10.22

<ヴァンダナ・シヴァの回>

①映画をみて心の残った言葉は何ですか?
・種子の自由がなければ人間の自由もない

・グローバリゼーションは民主主義を破壊する
・Mother of the Mother is Mother Earth
・多様性こそが豊かさ
・2つの貧しさ ①生きている歓びを奪われること ②他人のものさしで計ること
・どの言葉もすばらしかった 地球家族、生きる歓び
・今言われている効率化ということが何なのか考えさせれらた。
・エコロジーはつながりを知ること
・暮らしの中に喜びがある
・「牛さんは宇宙そのもの」
・宝石のような言葉がたくさんあって感動しました
・アースデモクラシー  私たちは地球から搾取するのみだったと思います。
 これからは飼えてゆかなければ住めなくなるでしょう、と思います。
・人間も自然の一部ということ
・地球家族

②あなたにとって種とは何ですか?
・まだまだ考えている段階です
・種は父かな。土の母と両方大事ですね。
 父は各地にちらばり、受け止めてくれる母は土地の恵みを体現してほしいです。
・DNA操作は害がなければ良いかと
・命の源
・揺らがない核となるもの
・命
・種は魂、光、風、etc すべての始まり
 すべての人の奥にあるもの、芽吹き成長するもの でしょうか?
・源
・愛すること 種の偉大さ

やっほうシアター in 八豊祭20152015.10.22

<サティシュ・クマールの回>

①映画をみて心の残った言葉は何ですか?

・幸せとは満たすこと 「これで十分」と思うこと

・世の中を平和にするためには、まずは自分の生活を平和にする

・自然は所有できない、人間はその一部だから

・所有するから不幸になる

・私たちはみなアーティスト

・We are human beings, not human doing.

・巡礼は人生そのもの

・パワーは内なる力、フォースは外なる力

・すべての言葉にパワーがあり、考えずにはいられませんでしたが、
 “3つのS”ソイル、ソウル、ソサエティが印象的でした。

・危機は好機になりうるか?

・すべてはプロセスであること

・“食”にすべての問題の入口がある

・“Soil”耕す、種をまく

・すべての人が芸術家として生きよう。奴隷にならずに。

・土の大切さを一番に持ってきていること soil soul society

・いることの大切さ など

②明日からの暮らしで何かこういうことをやっていきたい、というようなことは浮かびましたか?
 浮かんだとすればなんですか?

・時間が短いとは思わずに、「楽しい」仕事や遊びをのんびりしながら生きていきたい。
・謙虚になりたい
・食事の見直し
・まずはできる範囲で 食べる、眠る、歩く を意識的に始めて見る
・自分として生きる、人間として“いる”ことを大切に自然を楽しみに、なるべく地元のものを食べ、
 ゆっくりと生活することを心掛けたい
・「する」のではなく「いる」ことにしたい
・「怒り」を「愛」に変換できるか?
・小さいこと、Plateを見つめる
・生活を手作りすること
・食べ物とか身の回りのものを作り出す喜びを広げたい
・具体的なところから始める
・小さな試みでもいいので人が集まる場、多様な価値観を共有したり暮らし方を発見できる場を育てたい
・やっぱり何かこう、手仕事、手で美しいものを生み出したい欲求がわきました!

←新しい投稿古い投稿→